《 経ヶ岳 》
寒さが体の芯まで応える今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか。
当社西側にある「経ヶ岳」
夏は山の森林が青々としていて
冬は白く雪雲をまといます。
山名の由来は古く平安時代
ふもと仲仙寺縁起に
最澄の元で学び日本の天台宗を
大成させた慈覚大師円仁が
信濃に下向していた折
山中の霊木に十一面観音像を刻み
その木片にお経を書いて納めたので
経ヶ岳となりました。
登山口も当社から2kmの場所にあり、
約4時間半で山頂に着くことができます。
毎年5月に地元中学校の競歩大会や
経ヶ岳バーティカルリミットが開催され
地元に愛されている山です。
フィルム包装やパッケージデザインの知識を動画にて紹介中!
チャンネル登録はこちらから
三洋グラビア株式会社
https://sanyo-gravure.jp/