メルマガロゴ

 

《心を操るマニピュレーターに注意!第二弾》

 

日差しが段々とやわらかさを増し、春の到来を感じる今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか。

新年度を迎えて職場や家庭の環境が変わり、
人間関係に不安を感じている人もいらっしゃるかと思います。

そんな心境に寄り添いあたたかなフォローと応援をおくる人が多いなか、
実はあなたの心を利用し支配しようと画策するマニピュレーター
潜んでいるかもしれません。

マニピュレーターとは、自分の望む目的のため他者を欺き、思い通りに操ろうとする人のことを指します。
善人を装って近づき、罪悪感や羞恥心などを巧みに利用して人を貶めるので、最初は『いい人だな』と感じても、気づかぬうちに心がじわじわと疲弊してしまうのです。
本コラムでは、身近に潜むマニピュレーターから心を守るためのポイントを紹介していきます!

 

2:揺さぶられないようにしよう!

イメージ1

マニピュレーターは嘘をついたり、話の論点をすり替えたりと言葉巧みに周囲を欺き、物事を自分の優位に進めようとします。
その言葉に翻弄されて騙されてしまわないよう、毅然とした態度で対応することがとても大切です。

言葉や意図は深読みせず、相手の起こした行動から判断するようにしましょう!
一聴すると筋の通った話も、彼らが周到に準備した言い訳に過ぎないのです。
起こした行動が不適切であれば決して容認せず、どんな理由を並べられようと考えを変えるつもりはないと明確に示すようにしましょう!

イメージ2


《心を操るマニピュレーターに注意!第一弾》はこちら