CSV宣言文
私たちは、持続可能な経済活動を通じて、社会と利益を共創する企業でありたいと考えています。そして、その実現には、何よりも誠実さと信用が不可欠であると信じています。先人の言葉にある「道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は寝言である」という銘言、そして「道徳経済合一説」に示されるように、仁義や道徳と経済的繁栄は相反するものではなく、元来ともに進むべきものであると私たちは理解しています。
現代社会は、数え切れない課題を抱えています。その一方で、人類はこれまで、数え切れない幸せや価値を実現して参りました。いつもの毎日を少しずつ変えるチカラこそが、人類に与えられた「創造と挑戦の遺伝子」であり、私たちはその力を信じて経済活動に取り組みます。
分断や対立を乗り越え、日本が世界をリードするためには、道義的責任に基づいた経済活動が活力源です。本行動規範は、私たちが社員一人ひとりとしてどう行動すべきかの道標であり、社会からの信頼を得て、世界にポジティブな変化をもたらす礎となるものです。私たちは、誠実さと真心で社会課題の解決に挑むエッセンシャルカンパニーであり続けることをここに誓います。
2025年10月18日
代表取締役社長 原 卓実
フレンドリーシップ憲章
三洋グラビア株式会社は、パーパス「いつもの毎日を包むチカラで変えていく」を掲げ、私たちの存在意義を社会に宣言しています。
いつもの毎日を少しずつ変えていくためには、持続可能な経済活動を通じて、社会と利益を共創するチカラが不可欠です。そして、その社会を変革していく主役は、私たちと歩みを共にしてくださるパートナーの皆様、そして一人ひとりの社員であると確信しています。
社員が健やかな誇りと静かなる自信をもって経済活動に邁進するためには、健康的で友好的な職場環境こそが幸せを生み出す原動力であり、欠かすことができません。しかしながら、組織には、時として立場や権限の違いから生じる力の非対称性が存在します。
役職者には、組織運営と人材育成を担う役割や責任、そして権限が与えられていますが、その力を誤用し、相手の人格や尊厳を傷つける行為は指導でも育成でもありません。ましてや、就労の継続を断念させ、生活基盤を破壊するような行為は、断じて許容されるものではありません。
同時に、社員一人ひとりにも、職責を全うし、組織の信頼と成果に資する責務があります。その責務を放棄し、自由のみを主張してパートナーや仲間の信頼を損なうことも、同じく看過できない行為です。
私たちの職場では全ての社員が対等な人格として互いを受容し、個人として尊重し合う風土を守り育てます。そのような職場を築くことこそ、人権を尊重し、新たな価値を創造する“エッセンシャルカンパニー”と呼称されるに相応しいです。
ここに、いじめや嫌がらせ、不機嫌な態度をはじめとするあらゆるハラスメント行為を根絶することを宣言します。
優越的な立場を利用し、通常業務の範囲を逸脱した言動で就業環境を損なう行為を、断固として排除します。そして、パートナーの皆様、社員一人ひとりとの間に、誠実かつ友好的な関係を築く努力を惜しみません。働く仲間の未来明るいキャリア形成を支援し、蓄積されたスキルや知見をもって社会課題の解決に貢献してまいります。
三洋グラビアが目指す理想の実現に、いじめや嫌がらせは一切不要です。
私たちは、ユーモア溢れる“個”のチカラ達を結集し、互いに敬意をもって創造と挑戦を応援し合う、フラットな組織文化を育むフレンドリーシップ憲章をここに発布いたします。
最後に、私たちは、革新的なコンバーティング技術で新たな標準と未来の秩序を創造し、パートナーと共に「包むチカラ」でいつもの毎日を変えていきます。そして、法令を遵守するだけでなく、高い倫理観と責任感をもって事業活動を行い、持続可能な社会の実現に貢献することを、ここに厳粛に誓います。
企業行動規範
行動規範 (healthy×friendly)² / happy = 1
1.法令の遵守
法令は、私たちの事業活動の最も基本的な基盤です。私たちは、業界慣行や商習慣、社内慣行が適切でない場合には参画せず、社会倫理に即した良識ある行動を徹底します。法令遵守は、社員自身と企業の信用を守る礎であると考えます。
2.人権の尊重
私たちは、人種・文化・言語・民族・宗教・国籍・性別・年齢・容姿などの多様性を尊重し、経済活動を通じて新たな価値を創造します。差別やいじめ、嫌がらせを排除するため、ハラスメント研修や資格取得の推進により、尊重の文化を根付かせます。
3.環境への対応
軟包材はプラスチックを主素材としており、循環型社会実現の重要な役割を担っています。私たちは、省エネルギー型の生産活動を推進するとともに、低炭素社会の実現に貢献する環境配慮型経営を実践します。
4.社員の就業環境整備
活力ある社員こそが、企業の成長力を支えます。私たちは、病院ジム契約やストレッチ講座、地域スポーツクラブとの協働、マラソン大会への参画などを通じ、社員に運動機会とコミュニケーションの場を提供します。心身ともに健康でかつ、安全で働きやすく、能力を最大限に発揮できる職場環境の整備にも尽力します。
5.顧客からの信頼獲得
私たちは、顧客情報や成果物を厳格に管理し、市場競争を阻害しない公正な事業活動に努めます。常に顧客の信頼に応える製品・サービスを提供し、企業の信用を守ります。
6.取引先との相互発展
私たちは、取引先と共に社会課題を解決し、日常の価値を高めるパートナーとして強固な関係を築きます。持続可能なサプライチェーンの構築を目指し、ネットワークの拡大と相互発展に努めます。
7.地域との共存
明るく活力ある地域社会が、私たちの事業活動の基盤です。私たちは、地域で活動するスポーツチームや団体、個人を支援し、その活躍が全国・世界に広がることを支援します。
8.出資者・資金提供者の理解と支持
私たちは、正確かつ信頼性の高い財務報告を行い、中長期の経営計画を公開します。企業意思決定は稟議書に基づき透明性を確保し、出資者や資金提供者の理解と支持を得られる運営を徹底します。
9.政治・行政との健全な関係
私たちは、政治・行政とは公正かつ透明な関係を維持し、癒着や不当な利益供与を排除します。贈答・接待は一切禁止し、法令と倫理に則った活動を行います。
10.反社会的勢力への対処
私たちは、反社会的勢力とは一切関係を持たず、新規口座開設時には排除に関する覚書を締結するなど、毅然とした対応を徹底します。
本行動規範に従い、社員一人ひとりが日々の業務に誠実に取り組むことで、社会からの信頼を獲得し、企業として持続可能な未来を創造して参ります。
私たちは、この規範を胸に、社会課題の解決に挑み続けることで、世界に少しでも良い変化をもたらすことを、ここに誓います。


会長の一文




